室内干しに!スタイリッシュなワイヤーがとっても便利。浴室乾燥機と除湿器の比較!

私の住んでいる地域では今日も夕立がありました。

最近特に局地的で読めない場合が多いです…。

幸い、軒の深いベランダなのでちょっと内側にずらして難を逃れています。

我が家の洗濯に欠かせないもの 部屋干しの場合

夏場は乾くのが早いので、ほぼ外干しです。

ですが我が家は花粉症持ち。



一般的な杉やヒノキに加えてカモガヤ(4月下旬~7月上旬、8月下旬~9月下旬)もあるため、ほぼ外干しできない状況…。

最近はカモガヤの反応が少しマシになった気がするので、気兼ねなく干せるとても貴重な期間!!




とはいえ今日のように、夕立があったり天気の良い日ばかりではないので部屋干しにすることも。



そんなときは、洗面室の「Pid 4M」にハンガーを掛けて、除湿器をフル回転させて衣類を乾かしています。

浴室乾燥が我が家にはついていないので、必然的に部屋干しが発生してしまうんです。



今の時期は、カラッと良く乾くので出番が少ないのですが、写真のようにお風呂上りのバスマットを朝洗うまでの間ちょい干ししています。

濡れたままだと、雑菌が繁殖してしまう気がして。


この「森田アルミ工業」さんの物干し、とってもスタイリッシュで人気だし有名です。

でも実際に使うまでは、ほんとにこんな細いワイヤーでちゃんと干せるの?って心配でした。


でも!これは買ってよかった!

実際には4Mには満たない場所で使っていて、ものを掛けるとたわむけれどそれ以上は緩むこともなくがっしりと洗濯物を支えてくれる頼もしい存在。


部屋干しで洗濯物を乾かすのに最適な方法?!

室内干しは、「狭い空間」「短時間」「なるべく高いところに干す」「空気の循環を良くする」というのを、どこかで聞いたことがあり、実践しています。


リビング等でエアコンの近くに干すとすぐ乾くと聞いたこともあるのですが、日中リビングや個室に洗濯物があるのが苦手で。


洗面室が狭くて丁度いいです。

実際、リビングなどに干していたこともあるのですが格段に効率が上がった気がしています。

我が家のようにマンションの場合は、洗面室の面積が限られていることが多いと思いますしお悩みの方には本当におススメしたい!


なので、付けるところがないよ、と思う方にはぜひ「洗面室」につけることをおススメしたいです!

わたしは室内干しの悩みが完全に解消されて、毎日のお洗濯がストレスフリーで楽になりました。

前に強力な突っ張り棒をつけていたのですが、デニムとかの重さに耐えきれずたまに落ちていました(笑)



取付には、下地の有無を確認する必要があります。

下地があるかどうか調べる道具もあるので、慎重に場所を決めて頂くと良いと思います。

浴室乾燥機をつけるかどうか迷ったら。浴室乾燥機と除湿器の比較をしてみた。

リノベの際に、浴室乾燥機をつけるかどうかとても迷い結局つけない選択をしたのは、いろいろ検討してみた結果、除湿器を置けば解決すると思ったからです。

浴室乾燥機の場合 メリット

  • 浴室のカビを防止できる
  • 天気に関わらず、洗濯物が干せる


浴室乾燥機の場合 デメリット

  • 浴室乾燥機はユニットバスに組み込まれていて、メンテや壊れたときの修理がしにくい。
  • 機種やメーカーにもよりますが、電気代が1時間当たり約20円~30円かかり、除湿器より割高。
  • 天井についているので、高いところの掃除が大変。
  • 初期費用が割高。
  • お風呂に入るときには干せない。


除湿器の場合 メリット

  • 買い替えが容易で掃除が簡単。
  • 電気代は、コンプレッサー式は1時間当たり約4~7円。デシカント式なら1時間当たり約8~16円
  • 初期費用が割安。
  • 浴室のカビを防止できる。
  • 天気に関わらず、洗濯物が干せる。
  • 電源があれば、場所も移動ができる。


除湿器の場合 デメリット

  • 置き式のためスペースを取る。


あまり、除湿器のデメリットが見つかりませんでした。。。
浴室と洗面脱衣室がつながっていれば、浴室のドアを開けておけば浴室も同時に除湿できてカビが生えにくいです。
移動ができるので、電源さえあれば浴室の中におくこともできるし、洗面室に置くこともできます。

特に電気代が上がっている今、節約できるメリットが大きいように思います。




Pid4Mも、除湿器も、お洗濯に悩む方にとってもおススメしたいです。
どなたかの参考になれば幸いです。

Follow me!